生まれたからはのびずばなるまい。

ごはんにゃごはんにゃ

メル姫ちゃん
赤いもようのお皿に
おすわりしたら
ごはんくださいにゃ、のさいそく
でもね、そのたいらなお皿はね
男の子たちがメル姫ちゃんの
特別カリカリごはんをねらってきて
いつものお皿ひっくりかえすから
ごはん用に買ってきたの
ね、メル姫ちゃん

いいんにゃ、ごきげんにゃ🎀♪

『森の若葉』

なつめにしまっておきたいほど
いたいけな孫むすめがうまれた

新緑のころにうまれてきたので
「わかば」という 名をつけた

へたにさわったらこわれそうだ
神も 悪魔も手がつけようもない

小さなあくびと 小さなくさめ
それに小さなしゃっくりもする

君が 年ごろといわれる頃には
も少しいい日本だったらいいが

なにしろいまの日本といったら
あんぽんたんとくるまばかりだ

しょうひちりきで泣きわめいて
それから 小さなおならもする

森の若葉よ 小さなまごむすめ
生れたからはのびずばなるまい

(作詩/金子光晴)

初孫への愛を込めた金子さんの一冊の詩集は、昭和42年に発行された。
森、というのは、戸籍上の姓、「森」家に芽生えた小さないのち、という含みもあるそうだ。

孫娘がお年頃、成人式も過ぎた頃、金子さんが心配した未来はどうなっているだろうか、今はどうなんだろうか。

この詩を読みながら、あるCMがなにかいっていた。
「世の中、バカが多くて疲れません?」
けだるげにこちらをむいて言っている、女優さん。

なんとなくしかわからなかったけれど、そうかも水も大地も疲れてるかも、などと、ふっと、けんとうはずれの感想。時代は高度経済を走っていた。
なのに、乏しさと貧しさを指さされていくようになったのは、それはなんなのだろう。

生まれたからはのびずばなるまい
胸の奥からわいてくるような、このさいごの一行。さきに逝くものが残す、ふかいふかい愛という視線。背中を押されるような、エールが響いてくる。

人生は美しいことだけおぼえていればいい。苦しいことの中に美しさを見つけられればもっといい。……目の前に、佐藤愛子さんの、そんな言葉がひろがっている。

いつのじだいも
きょうもいまも
みらいへつづいている
うまれたのなら
なにかをのこしたいとか
そういうおもいを
いだいたこともあるけれど
いきている
うまれてきた
ということだけで
その瞬間から
しらぬまにのこしていることは
刻々とあり
くって、ねる
そんなまいにちが
とてもだいじで
けんこうなことだとおもう

うちのにゃんこどもたち
おさらいちまいで
そんなにうれしいよね
ごはんもおいしくなるね
むしさんきたら
それはもうだいじけんになるね
ちょっぴりのへんかって
きもちはずむね、なんだか
おかぁちゃんもそうだよ

関連記事一覧

PAGE TOP